マンタです。DX/RevOpsコンサルタント、副業ミュージシャン兼個人事業主として次のビジネス、音楽や趣味を探求し、新しい生活様式を模索しています。
今回は札幌駅北口にある「油そば専門店たおか 札幌駅北口店」を訪問してきました。札幌といえば味噌ラーメンのイメージが強いですが、実は多様なラーメン文化が根付いている激戦区でもあります。その中でも、札幌では珍しい油そば専門店として学生を中心に根強い人気を誇る「たおか」の魅力を、詳しくレポートいたします!
油そば専門店たおか 札幌駅北口店の基本情報
店名: 油そば専門店たおか 札幌駅北口店
住所: 札幌市北区北7条西7丁目6-19
電話番号: 011-776-7021
営業時間: 11:00〜23:00
定休日: 不定休
アクセス: JR札幌駅北口から徒歩4分
支払方法: 現金、各種カード・電子マネー対応
札幌駅北口を出て、大型家電店の北側の道を西に向かうと、大きな赤文字で「油そば」そして白地に黒文字で「たおか」の暖簾が目に入ります。アクセス抜群の立地で、ビジネスマンから学生まで幅広い層に愛されているのが納得できます。
店内に入るとすぐに券売機があり、システムも分かりやすく配置されています。カウンター席とテーブル席が用意されており、一人でも気軽に利用できる雰囲気です。
王道の油そば文化を札幌に!たおかの魅力とは
「たおか」は平岸の本店をはじめ、札幌市内に4店舗を展開する油そば専門店です。北海道という味噌ラーメン王国にあって、あえて油そばという独自のジャンルで勝負している点が非常に興味深いお店です。
油そばとは、簡単に言えば「スープの無いラーメン」。どんぶりの底、麺の下に油とタレが敷いてあり、酢とラー油を麺にかけて一気に混ぜて食べるスタイルです。この混ぜることによって作り出される「辛さ」「酸味」「塩気」の一体感が、油と専用麺に絡まって絶妙な味と食感を演出します。
「たおか盛り」を実食レポート!コスパ抜群の満足度
今回私が注文したのは、お店の名前を冠した看板メニュー「たおか盛り」(1,150円)です。注文してから提供されるまでのスピードも速く、学生街らしい効率的なオペレーションが光ります。
見た目のインパクトと第一印象
まず驚かされるのは、その圧倒的なボリューム感です。中太のちぢれ麺が山盛りになっており、その上にはチャーシュー、メンマ、ネギ、刻み海苔がバランス良く配置されています。見た目だけでも十分に食欲をそそる、色鮮やかな一品です。
専用麺の食感が決め手
たおかの最大の特徴は、油そば専用に特注された中太ちぢれ麺です。一般的なラーメンの麺とは異なり、油との絡みを最大限に考慮して作られています。モチモチとした食感でありながら、コシもしっかりとあり、最後の一口まで飽きることなく楽しめます。
この麺を楽しむために存在する料理と言っても過言ではなく、一度食べると病みつきになる魅力があります。
調味料の魔法で味変を楽しむ
油そばの醍醐味は、途中で調味料を加えて味変を楽しめることです。テーブルに置かれた酢とラー油を適量加えて混ぜることで、味わいが劇的に変化します。
最初はそのままの味を楽しみ、中盤では酢を少し加えてさっぱりと、終盤はラー油で辛味をプラスして、一杯で何通りもの味わいを堪能できました。この多層的な味の変化こそが、油そばの最大の魅力だと感じます。
チャーシューとトッピングの完成度
チャーシューは程よい厚みで、脂身と赤身のバランスが絶妙です。味付けもしっかりとしており、メンマのコリコリとした食感、ネギのシャキシャキ感、海苔の風味が麺との一体感を演出しています。
シンプルながらも、それぞれの食材が油そばという料理を完成させるために計算された配置になっています。
学生に愛される理由:抜群のコスパ
たおかが学生に愛される最大の理由は、そのコストパフォーマンスの高さです。基本の「油そば」は並盛・大盛が同価格の720円、2玉の倍盛でもわずか100円増しの820円という破格の設定です。
食べ盛りの学生にとって、この価格でこれだけのボリュームと満足度を得られるのは、まさに理想的です。味噌ラーメンが主流の札幌にあって、独自のポジションを確立している理由がよく分かります。
札幌の新たなラーメン文化として
札幌といえば味噌ラーメンというイメージが強く、観光客も含めて多くの人がそれを目当てに訪れます。しかし、たおかのような油そば専門店の存在は、札幌のラーメン文化の多様性を示す象徴的な存在だと感じます。
特に札幌駅北口という立地は、地元の人だけでなく、出張や観光で訪れる人にもアクセスしやすく、新しい札幌グルメとして認知される可能性を秘めています。味噌ラーメンに負けじと頑張ってほしいと心から応援したくなる、そんな魅力的なお店です。
訪問時の注意点とおすすめの時間帯
学生に人気の店ということもあり、お昼時や夕方の時間帯は混雑することが多いです。特に大学が近いこともあり、12時〜13時、18時〜19時は避けた方が無難かもしれません。
しかし、回転率が良いので、少し待てば必ず席に着けます。23時まで営業しているので、遅い時間帯の利用も便利です。一人でも気軽に入れる雰囲気なので、札幌駅での乗り継ぎ時間にふらっと立ち寄ることも可能です。
まとめ:札幌で味わう本格油そばの魅力
「油そば専門店たおか 札幌駅北口店」の「たおか盛り」は、1,150円という価格を考えると驚くほどのクオリティとボリュームでした。専用麺の食感、計算されたトッピング、そして調味料による味変の楽しさなど、油そば文化の魅力を余すことなく体験できます。
味噌ラーメンが主流の札幌にあって、独自のポジションを確立している点も評価できます。学生を中心に愛され続けている理由が、一口食べれば納得できるはずです。
札幌駅でのちょっとした時間つぶしや、出張・観光の合間に、ぜひこの本格的な油そばを体験してみてください。きっと札幌グルメの新たな一面を発見できることでしょう。
油そば専門店たおか「たおか盛り」の魅力まとめ
- 油そば専用の中太ちぢれ麺が生み出す絶妙な食感
- 調味料による味変で最後まで飽きない味わい
- 1,150円とは思えないボリュームと満足度
- 札幌駅北口から徒歩4分の抜群のアクセス
- 学生に愛される理由が詰まったコスパ抜群の一杯
※この記事は2025年7月に訪問した際の情報です。価格や営業時間などは変更されている場合がありますので、最新情報は公式サイトや食べログなどでご確認ください。
札幌で新しいラーメン体験をお探しなら、ぜひ「油そば専門店たおか」の「たおか盛り」をお試しください。味噌ラーメンとはまた違った、札幌ならではのグルメ体験が待っています。
いかがでしたでしょうか。
札幌駅での乗り継ぎや出張、観光の際の新しい選択肢として「油そば専門店たおか」をご紹介しました。油そばの奥深い魅力と、札幌のラーメン文化の多様性を感じていただけるはずです。ぜひ皆さんの「札幌グルメ体験」もコメント欄で教えてくださいね!
またBlog以外にもYoutube、TikTokやXでも情報発信をしていますので、よかったら覗いていただき、フォローいただけると励みになります♪
@shintaro_mizuno
ブログ再開してみました。
noteとかとうまく併用していければと思います。youtubeとかももっとうまく利用できると面白くできそうかなぁhttps://t.co/6gMgoaFYfM
— 水野信太郎 -Manta- Fun-Fueled Future Creator (@chopindepon41) May 29, 2021
本日もご拝読有難うございました♪
引き続きよろしくお願いしマンタ!!!
コメント