【札幌グルメ】札幌来たには味噌じゃないか!すすきの老舗中華「満龍総本店」の味噌ラーメンが最高!飲みの締めに愛される町中華の魅力を徹底レビュー

【札幌を喰らう】満龍 総本店 ALL

マンタです。DX/RevOpsコンサルタント、副業ミュージシャン兼個人事業主として次のビジネス、音楽や趣味を探求し、新しい生活様式を模索しています。

今回は札幌の歓楽街すすきのにある老舗中華料理店「満龍総本店」を訪問してきました。昭和46年創業という歴史を持つこのお店は、地元の人々に愛され続ける町中華として、特に深夜の飲み会の締めに絶大な人気を誇っています。今回は看板メニューの味噌ラーメンとミニチャーハンの組み合わせをレポートします!

満龍総本店 外観

満龍総本店の基本情報

店名: 満龍総本店
住所: 北海道札幌市中央区南6条西3丁目 セントラルビル1F
営業時間: 平日 11:30〜翌4:00 / 金土 11:30〜翌5:00 / 日祝 11:30〜翌2:00
定休日: 年中無休
アクセス: 豊水すすきの駅から徒歩3分
支払方法: 現金のみ
禁煙・喫煙: 店内全席禁煙

豊水すすきの駅から歩いてわずか3分、すすきのの中心部という絶好の立地にあります。セントラルビルの1階に構える店舗は、キンキラキンの看板が目印で、夜でもすぐに見つけることができます。年中無休で深夜遅くまで営業しているため、すすきので飲んだ後の締めの店として多くの人に重宝されています。

味噌ラーメン(ネギトッピング)&ミニチャーハンセットを実食!

今回注文したのは、満龍の看板メニューである「味噌ラーメン」にネギトッピングを追加し、さらに「ミニチャーハン」をセットにしたボリューム満点の組み合わせです。価格は約1,200円程度と、この立地とボリュームを考えると非常にリーズナブルです。

満龍 味噌ラーメン(ネギトッピング)

満龍 ミニチャーハン

①イメージ通りのストレート味噌スープ

まず目を引くのは、濃厚な茶色のスープです。鶏と豚から丁寧に出汁を取り、厳選した味噌を合わせた秘伝の味噌ダレが自慢の一杯。一口すすると、甘くない本格的な味噌の風味が口いっぱいに広がります。

「札幌味噌ラーメン」と聞いてイメージする、まさにその通りの味わいです。こってり系でありながらも、飲んだ後でも胃にもたれない絶妙な塩加減。深夜の体に染み渡る、優しさと力強さを兼ね備えたスープです。油膜がキラキラと輝く表面からは、じっくりと煮込まれた豚骨の旨味も感じられます。

②ちぢれ麺との絡みが絶妙

満龍の味噌ラーメンには、札幌ラーメンの王道である太めのちぢれ麺が使用されています。このちぢれ麺が濃厚な味噌スープと見事にマッチし、一口一口に満足感を与えてくれます。

麺の食感はモチモチとしており、噛み応え十分。ちぢれの部分にスープがしっかりと絡むため、最後の一本まで濃厚な味噌の風味を楽しむことができます。茹で加減も絶妙で、伸びることなく最後まで美味しくいただけました。

ネギトッピングの白髪ネギは、濃厚なスープに爽やかなアクセントを加えてくれます。シャキシャキとした食感が心地よく、味噌の重さを程よく中和してくれる効果もあります。

③チャーハンのうまさに感動

ミニチャーハンとはいえ、実際には通常の一人前とほぼ変わらないボリュームがあります。パラパラとした理想的な炒め加減で、一粒一粒がしっかりと味付けされています。

刻まれたチャーシューが贅沢に混ぜ込まれており、肉の旨味がご飯全体に行き渡っています。胡椒がしっかりと効いた大人の味付けで、ビールとの相性も抜群です。塩加減も絶妙で、味噌ラーメンとの組み合わせでも最後まで飽きることなく楽しめました。

炒飯単体でも十分に満足できるクオリティで、「満龍といえば炒飯」と言われる理由がよく分かります。町中華らしい素朴な美味しさがありながらも、プロの技術を感じさせる仕上がりです。

すすきのの夜を彩る老舗の魅力

満龍総本店の最大の魅力は、その立地と営業時間です。すすきのという札幌最大の歓楽街のど真ん中にありながら、深夜遅くまで営業している貴重な存在。金曜・土曜日は朝の5時まで営業しているため、どんなに遅い時間でも温かい料理にありつくことができます。

店内はザ・町中華といった雰囲気で、カウンター席とテーブル席があります。一人でも気軽に入りやすく、複数人でも利用しやすい作りになっています。深夜でも客足が途絶えることがなく、地元の人々に愛され続けている証拠でもあります。

飲みの締めに最適な理由

多くの人が満龍を「飲みの締め」に選ぶ理由は、単に営業時間が長いからではありません。アルコールで疲れた胃にも優しく、それでいて満足感の高い料理を提供してくれるからです。

味噌ラーメンは甘くない本格的な味付けで、酔った状態でも最後まで美味しく食べることができます。また、炒飯は胡椒が効いており、アルコールとの相性も良好。ボリューム満点でありながら、翌日に胃もたれを残さない絶妙なバランスが保たれています。

現金決済のみという点も、深夜の酔客には分かりやすくて良いかもしれません。複雑な決済に悩むことなく、シンプルに美味しい料理を楽しむことができます。

混雑状況と訪問のコツ

すすきのという立地柄、特に金曜・土曜の夜は混雑します。私が訪れた平日の深夜でも、次から次へとお客さんが訪れていました。しかし、回転率が良いため、長時間待たされることは少ないようです。

外に行列ができるほどではありませんが、店内は満席になることが多いため、時間に余裕を持って訪問することをおすすめします。また、深夜の営業時間を活用すれば、比較的落ち着いて食事を楽しむことができます。

まとめ:すすきのの夜に欠かせない存在

満龍総本店は、確かに「名店」と呼ばれるような革新的なラーメンを提供するお店ではないかもしれません。しかし、昭和46年から続く伝統の味と、すすきのの夜を支える確固たる存在感は、他では代替できない価値があります。

特に以下の点で高く評価できます:

味噌ラーメンの完成度の高さ
札幌味噌ラーメンのお手本のような、甘くない本格的な味わい。ちぢれ麺との絡みも抜群で、最後まで飽きずに楽しめます。

チャーハンのクオリティ
ミニとは名ばかりのボリュームで、パラパラの理想的な炒め加減。チャーシュー入りで満足感も十分です。

立地と営業時間の利便性
すすきの中心部という最高の立地で、深夜遅くまで営業。飲みの締めには最適な条件が揃っています。

コストパフォーマンス
この立地とボリュームで1,200円程度という価格は非常にリーズナブル。観光客にも地元の人にも嬉しい価格設定です。

すすきので飲んだ後、温かくて美味しい料理で一日を締めくくりたい時には、ぜひ満龍総本店を訪れてみてください。昭和から続く伝統の味が、きっと心と体を満たしてくれることでしょう。

 


満龍総本店の魅力ポイント

  • 昭和46年創業の老舗町中華の安定した美味しさ
  • 甘くない本格的な札幌味噌ラーメン
  • ちぢれ麺とスープの絶妙な絡み
  • ボリューム満点のミニチャーハン
  • すすきの中心部の便利な立地
  • 深夜遅くまでの営業で飲みの締めに最適
  • リーズナブルな価格設定

※この記事は2025年6月に訪問した際の情報です。価格や営業時間などは変更されている場合がありますので、最新情報は公式サイトや食べログなどでご確認ください。

いかがでしたでしょうか。

またBlog以外にもYoutube、TikTokやXでも情報発信をしていますので、よかったら覗いていただき、フォローいただけると励みになります♪

Manta's ch - Bass&Ramem lover in Japan
マンタです。本業はDX/RevOpsコンサル、副業でミュージシャン、人材育成など手広く好きなこと仕事にしながら、次の新しい生活様式を模索しています。ハマっているNier Recarnationのプレイ動画や、ライブ映像、音楽関連商品のレビュ...
@shintaro_mizuno

本日もご拝読有難うございました♪
引き続きよろしくお願いしマンタ!!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました