【ミニマルな生活】12:目のことを考えてサングラスを作りました!色々検討した結果、個人的にはZoffさんが一番良いですね!!

ミニマル 生活 ALL

マンタです。普段はスタートアップ企業で働き、週末は音楽や趣味を探求し新しい生活様式を模索しています。

突然ですが私は非常に目が悪いです。
コンタクトレンズを常用して入りますが、-9.5と並ではない度数のレンズを利用しています。(これでも遠くは見にくいのですが、基本PC作業が多いのでこの度数以上あげないようにしています)

そんな目の悪い私にこれから紫外線が強くなる夏がやってくるので、今年こそはと思い立って「サングラス」を購入しました。

過去作成したPC用メガネと合わせて結果2本ともZoffで作成したですが、これが非常に良いのでミニマルな持ち物の一つとして追加したいと思います。

<PC用に作ったメガネ>軽くて壊れにくい Zoff SMART Regular

サングラス Zoff 最高 PCメガネ

最初からある程度目は悪い状態だったのですが、会社でPCを長時間使用するようになってから、特に目が悪くなりました。気づけば2段階数字が下がっており、もはや裸眼ではものの境目を識別できない状態です。
そんなことで「目を気にかけなければ!」と思い、駆け込んだのがZoffさんでした。

当時は東京に住んでおり、すぐ近くにラクーアという商業施設があるのでそこのZoffさんに駆け込みました。
記載の通り目が悪いので、度ありのレンズで作成すると厚みが大変なことになるので、コンタクトの上からかけブルーライトカット用のメガネとしてこちらを作成しました。

実物はこちらです。

サングラス Zoff 最高 PCメガネ

ブルーライトカットレンズ特有の少し黄色ががったレンズになっていますが、作業時はそれほど気にならないですね。

Zoffの中では比較的高めのフレームにしたので、軽くて丈夫です。重いメガネだと疲れてしまうのですが、このシリーズはそれがないぐらい軽くて良いですね。

このブログを書く際などは必須のアイテムです♪

<サングラス用メガネ>軽くて壊れにくい Zoff SMART Skinny

上記作成したPC用のメガネもUVはある程度カットしてくれるのですが、”眩しさ”だけはどうにもならないので今回色付きのレンズにしてサングラス用に作成してみました。

サングラス Zoff 最高

得てせず同じシリーズのフレームでしたが、今回は黒縁の細めのタイプにしました。黒縁持っていないんですよね。これに青の透過率64%のレンズを入れてみました。

実物はこんな感じです
サングラス Zoff 最高

黒縁に青レンズですが嫌味ない感じになっています。こちらも掛けた感じがほとんどしないぐらい軽く、また青もそれほど濃すぎないので結構落ち着く感じになります。

サングラス作成にあたりいろんな店を回ってみた感想

今回初めてサングラスを買うにあたり、色々調べて、お店を何軒もまわりました。有名どころ(Raybanとか)を置いてあるお店や「Zoff持ってるなら次はJINSかな」とか。

しかし特にJINSは店員の態度が嫌な感じでしたし、他の店もなんか親身になってくれるところはありませんでした・・・。
これでは「買おう」と思っていた商品がいかに良くても購買意欲が半減というか買いたいという気持ちがなくなってしまいます・・・。

事実今回はRaybanあたりを買うかなと本気で考えていました。予算的にも3〜5万ぐらいまでは出そうと思っていたので・・・

一方Zoffさんはかなり親切に付き合ってくれて、いろんなパターンとかを一緒に考えてくれたのでかなり好感が持て、結果速攻で買ってしましました。結果1.5万と非常に安く良くて満足できるものが買えてしまいました。

先日のJournal Standardさんでの買い物も同様、やはり”モノ”の良さだけでなく店員さんの良いサポートがあると気持ちよく買い物ができますね。

今回は迷っている段階ではなく、ほぼ買うこと確定で色々見ていただけに店舗による「店員の態度の差」が強く目につきましたね・・・。店舗経営って大変だなぁとつくづく思いました。


 

本日はミニマルな生活を送るため、そしてこれ以上目を悪くしないために追加購入したサングラスについてまとめました。サングラスなので常に持ち歩くものではなくかけるモノなので持ち物には入らないかもしれませんが、かなり良い買い物だったと思います。

結果「Zoffさん最高」のような内容になっていますが、その通りだと思っています。なので個人的にはメガネ・サングラスを作るならまず「Zoffに行ってみて」と友人たちに伝えるようにしていこうと思いますw

梅雨の最後でかなり雨量が高まっており、各地心配なところですが、夏はすぐそこまで迫っていますのでしっかりとこの夏を乗り切れればと思います!

またBlog以外にもYoutubeやTwitterでも情報発信をしていますので、よかったら覗いていただき、フォローいただけると励みになります♪

Manta's ch - bass lover
マンタです。本業はDX/RevOpsコンサル、副業でミュージシャン、人材育成など手広く好きなこと仕事にしながら、次の新しい生活様式を模索しています。ハマっているNier Recarnationのプレイ動画や、ライブ映像、音楽関連商品のレビュ...

本日もご拝読ありがとうございました♪
引き続きよろしくお願いしマンタ!!!

 

コメント