【エンタメ】アニメも肌色成分多めで素晴らしかった!ハイスクールDxDを語る!おっ○いドラゴンよ、続きを待ってるぞ♪

ハイスクールDxDを徹底的に語る ALL

マンタです。普段はスタートアップ企業で働き、週末は音楽や趣味を探求し新しい生活様式を模索しています。

今の今期のアニメを見ながらも、ふと思ったことがあります。
「肌色成分だいぶ規制されてないか?」と…

「お前は中学生男子か」と思われるかもしれませんが、万物何事においても「お色気」は大事な要素だとマンタは固く信じています。

そんなとき、私の大好きなラノベ「ハイスクールDxD」のことがふと頭をよぎり、久々に気になったので調べてみました。
すると出るわ出るわの素晴らしいパラダイス。またストーリーも胸熱展開が多いので、しっかりとその辺りの魅力も伝えられるように語ってみたいと思います♪

ハイスクールDxDとは

https://ja.wikipedia.org/wiki/ハイスクールD×D

正直こんなに充実したwikipediaが今まであっただろうかと思えんばかりの大両量…。正直読むのに疲れましたw

ライトノベルにて連載が開始され、のちに漫画化、アニメ化がされています。

ストーリーはこんな感じです。

エロに命を賭ける主人公「兵頭一誠」。初めてできた彼女とデートの最中に突然殺されてしまうところから物語が展開します。実は初めてできた彼女は一誠の中にある神器(セイクリッド・ギア)が危険なものと判断され始末にきた堕天使。そこに、学園一の美人であり、赤い髪が特徴のリアス先輩が現れて…

バトルものであり、キャラのデザインが素晴らしく、また一誠のエロを軸としてハーレム計画に応援しながらも胸が熱くなる展開が多いです。

特にこの一誠、本が普通の人間のため非常に弱いのですが訓練と修羅場を何度も経験することで強くなっていく様は、王道のバトルものとしても楽しめます。

そしてWikipediaを見て理解したのですが、大きく5章構成となっていることが今回わかりました。

第一章『赤龍帝覚醒』編

ハイスクールD×D1 旧校舎のディアボロス

ハイスクールD×D2 戦闘校舎のフェニックス

一誠が堕天使に殺され、リアスにより悪魔として転生するところから、リアスの結婚式をぶち壊しにいくところまでですね。このライザーと一誠の戦いは胸熱ですw

そしてこの2話がアニメ版の最初のシリーズですね。これは今では放送できるのでしょうか…。いや地上波では確実にできないでしょうね。

第二章『乳龍帝誕生』編

ハイスクールD×D3 月光校庭のエクスカリバー

ハイスクールD×D4 停止教室のヴァンパイア

ハイスクールD×D5 冥界合宿のヘルキャット

ハイスクールD×D6 体育館裏のホーリー

リアスの結婚式ぶち壊し後、今度は天界からの使者や堕天使の総督までのきて、ごっちゃごっちゃにw
また一誠もパワーアップを果たすも、都度都度おっ○いに関する事柄でパワーアップを果たすものなんで赤龍帝という身に宿した力の名称が「乳龍帝」に変化してしまう始末…。これで泣き叫ぶドライぐにはちょっと同情しちゃいますw

 

またこの章ではアーシアを殺されたと勘違いしてブチギレた一誠が大変な状態になります。そのあたりも非常に日どころです。

なおこの4巻分が、アニメの2期3期分、24話分のストーリーとなっています。大体原作2巻で1クールのイメージですね。



第三章『英雄(ヒーロー)おっぱいドラゴン』編

ハイスクールD×D7 放課後のラグナロク

ハイスクールD×D8 アクマのおしごと

ハイスクールD×D9 修学旅行はパンデモニウム

ハイスクールD×D10 学園祭のライオンハート

ハイスクールD×D11 進級試験とウロボロス

ハイスクールD×D12 補習授業のヒーローズ

悪魔、天使、堕天使の和平が成立し、一誠は悪魔界で「乳龍帝おっぱいドラゴン」として超人気にw
そんな中、修学旅行では「英雄派」と、学園祭前には若手悪魔No.1 サイラオーグ・バアルとの胸熱対戦が。

個人的にはこの10巻「学園祭のライオンハート」が一番好きかもしれません。

アニメの4期はこの3章の途中まで、第10巻までになっています。アニメ化もしてほしい部分ではありますがこの後もごっちゃごっちゃしていくのでw

第四章『おっぱいドラゴンと愉快な仲間たちの伝説』編

ハイスクールD×D13 イッセーSOS

ハイスクールD×D14 進路指導のウィザード

ハイスクールD×D15 陽だまりのダークナイト

ハイスクールD×D16 課外授業のデイウォーカー

ハイスクールD×D17 教員研修のヴァルキリー

ハイスクールD×D18 聖誕祭のファニーエンジェル

ハイスクールD×D19 総選挙のデュランダル

ハイスクールD×D20 進路相談のベリアル

ハイスクールD×D21 自由登校のルシファー

ハイスクールD×D22 卒業式のグレモリー

この章は結構色々な最終局面を迎えるものが多いです。
1つは争いごとですが前ルシファーの息子であるリゼヴィムによる計画とトライヘキサという怪物との戦いが終わります。これにより色々な別れがあるのも事実です。

ただ一言「ファーブニルのアーシアへ思いパねぇ…さすが龍だわ」

また卒業式の時のリアスを「姉さん」と呼ぶ部員面々とのやりとりは非常に微笑ましいですね。
このようにファーブニルがやばいぐらいの執念を見せつけた回は好きな場面TOP5入りします。

ここはまだアニメ化には至っていないところですが、ぜひアニメでファーブニルのあれこれを堪能したいです。

最終章『燚誠の赤龍帝×明星の白龍皇 -駒王学園の真なる龍(ハイスクールD×D)-』編

ハイスクールD×D23 球技大会のジョーカー

ハイスクールD×D24 校外学習のグリムリッパー

ハイスクールD×D25 夏期講習のユグドラシル

真ハイスクールD×D1 新学期のウェルシュ・ドラゴン

真ハイスクールD×D2 実力試験のルイン・プリンセス

真ハイスクールD×D3 修学旅行のサンシャワー

真ハイスクールD×D4 決戦留学のキングダム

この辺りは先のリゼヴィムとトライヘキサの対応が終わったことで、純粋に「強いやつと戦おうぜ」的なトーナメント戦が始まっていきます。元々最初からあったレーティングゲームというやつですね。
そんなこんなに合わさりトーナメント本戦から、タイトルを新たに「真」がついてスタートで、絶賛連載中という流れです。

今のところで26巻+4巻の30巻出ていますが、なんと今Kindle Unlimitedだと読み放題の状態です…。いいなぁ(自分はApple Booksで全部購入済みです)

なおこのほかに短編小説編としてのD.Xシリーズが6巻分出ています。

ハイスクールD×D DX.1 転生天使にラブソングを

ハイスクールD×D DX.2 マツレ☆龍神少女!

ハイスクールD×D DX.3 クロス×クライシス

ハイスクールD×D DX.4 生徒会とレヴィアタン

ハイスクールD×D DX.5 スーパーヒーロートライアル

ハイスクールD×D DX.6 ご注文はアクマですか?

個人的にはD.X1のインパクトが強かったですね。ただこちらのバージョンは短編が多く、サクサクと読み進められ、シリアス展開はほぼない(お笑い要素満載)なので物によってはこちらの方が好みのストーリーもありますね。

この作品は何よりアニメ版が素晴らしい

本編であるラノベの紹介だけで終わってしまうところでした。この「ハイスクールDxD」は上記の通り原作も素晴らしいのですが、何よりも放送の枠ぎりぎりを攻めた、いやむしろ原作を忠実に再現することで放送の枠を超えてしまうほどの熱量を持ったアニメが素晴らしいのです。

アニメに関しては上記の通り4クール放送されています。

  • ハイスクールDxD (原作1〜2巻)
  • ハイスクールDxD New(原作3巻〜4巻)
  • ハイスクールDxD Born (原作5巻〜6巻)
  • ハイスクールDxD Hero (原作7巻〜10巻)

どうやらBornまではBox化されている用ですがHeroはまだのようですね。
ここはAmazon Primeなどでの視聴でも良いのですが、できれば規制がない状態でぜひ楽しんでいただきたいです♪

High School DxD Blu-ray Box

ハイスクールDxD

High School DxD New Blu-ray Box

ハイスクールDxD New

 

High School DxD Born Blu-ray Box

High School DxD Born

High School DxD Hero Vol. 1

High School DxD Hero

High School DxD Hero Vol. 2

High School DxD Hero

High School DxD Hero Vol. 3

High School DxD Hero

High School DxD Hero Vol. 4

High School DxD Hero

またアニメ内の細かいところも素晴らしいのでご紹介します。

OP/ED曲が素晴らしい

まずはOP曲を集めました。Youtubeありがたしです。

ハイスクールDxD

ハイスクールDxD New

※実はNewだけはOPが2種類あるんですよね。そのどちらもいいですね〜。

ハイスクールDxD Born

ハイスクールDxD Hero

 

続いてEDです。OPはかなりかっこいいのですがEDは打って変わってエロ中心ですw

ハイスクールDxD

ハイスクールDxD New

ハイスクールDxD Born

ハイスクールDxD Hero

個人的にはBornのEDが一番攻めまくっているように思えるのですがいかがでしょうか。
気に入ったOPのものから閲覧を進めていくのもいいかもしれません。

アイキャッチが素晴らしい

アイキャッチとはCMに入る時、CMから戻る時のカットなのですが、これがまたいいのです。
これを地上波で放送していたとは思えないほどの本編に劣らず過激なものです。
こちらもクールごとに紹介していきます!

ハイスクールDxD
ハイスクールDxD New
ハイスクールDxD Born
ハイスクールDxD Hero

こうやって全てを並べると圧巻ですね。
本当にこんなアニメ放送してたんだと今更ながら驚いていますw

これで私の推しである「ハイスクールDxD」を原作、アニメ共に大いに語ることができました。
なお最後になりますが、ラノベD.Xの新作が出ています。

ハイスクールD×D DX.7 ご先祖さまはトリックスター!?

こちらも早速楽しんでいこうと思います!

またBlog以外にもYoutubeやTwitterでも情報発信をしていますので、よかったら覗いていただきフォローいただけると励みになります!

Manta's ch - bass lover
マンタです。本業はDX/RevOpsコンサル、副業でミュージシャン、人材育成など手広く好きなこと仕事にしながら、次の新しい生活様式を模索しています。ハマっているNier Recarnationのプレイ動画や、ライブ映像、音楽関連商品のレビュ...

本日もご拝読有難うございます♪
引き続きよろしくお願いしマンタ!!!

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました