【東京グルメ】生姜!生姜!生姜!生姜が詰まった最高の塩生姜ラーメン「MANNISH」で生姜にまみれてデトックスを!

【東京を喰らう】塩生姜らー麺専門店 MANNISH ALL

マンタです。DX/RevOpsコンサルタント、副業ミュージシャン兼個人事業主として次のビジネス、音楽や趣味を探求し、新しい生活様式を模索しています。

今回は淡路町で見つけた「風邪薬」になるラーメンです!”生姜”中毒の方にもおすすめのお店ですのでぜひ行ってみてください!

塩生姜らー麺専門店 MANNISH 淡路町本店

塩生姜らー麺専門店 MANNISH 淡路町本店 (淡路町/ラーメン)
★★★☆☆3.75 ■予算(夜):¥1,000~¥1,999

生姜×鶏のラーメンです。
色々メニューはあるのですが、今のところまだ特製の塩生姜ラーメンしか手を伸ばせていません。

福岡にいた頃は、風邪をひきそうになると、「肉肉うどん」という肉うどんに生姜をメガ盛りまでトッピングしてくれるうどんをよく食べていました。メガ盛りだと、レンゲ約3杯分のおろし生姜が乗るのですが、それほど生姜強くはなく、甘しょっぱいスープとほろほろお肉とよく相まって、自然と生姜を摂取できます。このスープを白ごはんにかけて食べたりもするので、本当にレンゲ3杯分の生姜を気軽に摂取できるのです。個人的にはこの摂取の仕方が一番ナチュラルに生姜を食べられる方法のため福岡旅行の際は必ず訪問し、また通販も利用していましたw

これが東京でも気軽に食べられないかと東京に戻ったあとは探索を続けていたのですが、なかなか生姜をゴリゴリ乗せるお店は見かけられませんでした。(お酒の締とかでは置いてあるところもあるのですが)

そんな中、ラーメン探索を再開し、神保町から神田まで広げた際に見つけたこのMANNISHさんがドンピシャでした!!

特製塩生姜ラー麺

塩生姜らー麺専門店 MANNISH 淡路町本店 特製塩生姜らー麺

ラーメンにかける言葉ではない気がしますが、綺麗ですよね。

少しにごりをのあるスープに、とりチャーシュ、ワンタン、豚のチャーシュー、小松菜に貝割れといい塩梅です。そして生姜ですが、上に載っているタイプではないですね、見た目からだと生姜感は感じられません。

しかしスープを一口いただくと、その衝撃が凄まじいです。
「今口に入れたものはスープではなく、完全に生姜です!」と目を閉じて口に入れたらそう思うだろうというぐらい凄まじいレベルで生姜が襲ってきますw

事前に読んでいた注意書きには、まずそのまま食べ進めてもらい、生姜感に慣れて、物足りなくなったら、底から混ぜると生姜感復活とあるのですが、混ぜなくても生姜感になれることなく食べるたびに新鮮な生姜をダイレクトに味わっている感覚が得られます!!(ちなみに混ぜると合法で飛べますw)

また麺は中細のストレートタイプで歯切れが良く、他のトッッピングと相まって、どんどんと食べ進めていけます!生姜の効果なのか、食べれば食べるほど食欲が湧いてきますw

そして最後には結構汗かきます。さらに発汗を良くしたい場合は、青唐辛子トッピングがおすすめです。しかし、ここの青唐辛子、かなり辛いので注意です。(私も辛いもの好きですが、半皿しか使えませんでした)

ガチンコで最近のリピートになっています。というか体調が崩れてきたかなという時に行くと結構治りが早い気がしますw


いかがでしたでしょうか?
今回は淡路町にある塩生姜らー麺専門店MANNISHさんのラーメンでした。
”ニンニク”を大量に摂取できるお店は東京結構ありますが、”生姜”を大量に摂取できるお店は少ない思います。なおニンニク、生姜ともに体にいいことは間違いありませんが、摂取しすぎるとどちらも良くないので、適切に摂取していきましょう♪

またBlog以外にもYoutube、TikTokやXでも情報発信をしていますので、よかったら覗いていただき、フォローいただけると励みになります♪

Manta's ch - bass lover
マンタです。本業はDX/RevOpsコンサル、副業でミュージシャン、人材育成など手広く好きなこと仕事にしながら、次の新しい生活様式を模索しています。ハマっているNier Recarnationのプレイ動画や、ライブ映像、音楽関連商品のレビュ...
@shintaro_mizuno

本日もご拝読有難うございました♪
引き続きよろしくお願いしマンタ!!!

コメント

  1. Cody3382 より:
タイトルとURLをコピーしました