【東京グルメ】やはり家系は関東近郊がいい!秋葉原の裏手にある旨い家系らーめん『武将家 外伝』!表側にある『武将家』も旨いよ!

IEKEI RAMEN BUSYOYA GAIDEN @AKIHABARA JAPAN ALL

マンタです。現在は鬱病治療中でゆっくりしながら音楽や趣味を探求し、次の新しい生活様式を模索しています。

今回は関東近郊、横浜のソウルフード、そしてはらぺこ学生〜社会人のお腹を満たしている「家系らーめん」の中でも、秋葉原で通い詰めている『武将家』の裏手にある『武将家 外伝』に行ってきましたのでご紹介します!

やはり家系ラーメンは本場関東圏で食べるのがいいですね〜♪

武将家とは

家系ラーメン 武将家 (秋葉原/ラーメン)
★★★☆☆3.55 ■予算(夜):~¥999

武蔵家の系統となります。家系らーめんには系統が色々あるので、系統ごとに微妙に違うのですが、かなり王道の家系ラーメンとなります。

ホーム | 吉祥寺 武蔵家
東京 吉祥寺 武蔵家のホームページです。吉祥寺に本店を構えて創業25年。変わらぬ本物の家系ラーメンを提供しています。そのこだわりはスープにあり。一滴のスープにもこだわる家系集団。

秋葉原の駅前、UDXの近くでいつも行列か満席の状態です。
今回はこちらを頂こうかと思っていましたが、ちょうど昼時ですでにかなりの列になっていたため、裏口に回って「武将家 外伝」があることを思い出し、そちらに行ってみました。



武将家 外伝

家系ラーメン 武将家 外伝 (秋葉原/ラーメン)
★★★☆☆3.56 ■予算(夜):~¥999

こちらは先に紹介した「武将家」の別ブランドになります。
スープの感じやチャーシューの感じが同じ屋号でも結構違うのでかなり面白いです。どっちも良さがあって甲乙つけ難いのですが、「武将家」は”ガッツリ系“、「武将家 外伝」は”うまみ系“という感じがしています。

ちなみに列になる時間帯に少しズレがあるだけで、どちらも行列になるので行く際はご注意を。



チャーシューメン(大)を注文!無料のライスはもはや鉄板!

武将家 外伝 チャーシューメン大

家系ラーメンの楽しみの1つとしては、やはり”酒井製麺”製の麺です。
福岡で唯一これを空輸しているのは博多駅にある「内田家」さんだけですが、都内の家系ラーメンはちゃんと”酒井製麺“の麺なので安心ですw

もちもちした食感、そしてスープをしっかりとまとった中太麺。これだけで安心できます。

そして具材は、安定のチャーシュー、ほうれん草、のり。
チャーシューメンにしたことにより、チャーシューがたっぷりで見た目も煌びやかです♪

このチャーシューがかなりいいです。
しっかりと肉感があり、大ぶりのチャーシュー。そして横浜家系に多い燻製の香りと相まって、噛み締めるとしっかりと肉の旨みを感じます。

そしてスープ。
普段より「濃いめ&脂少なめ」で注文するのですが、カエシの醤油が決して濃すぎず、しかししっかりと旨みがあり、びっくりするほどスルスルと食べ進めることができました。

満腹になって外に出てみたら、自分が並んでいた時の3倍以上の列ができており、改めて人気店であることがはっきりしました!
まだまだ食べたいお店がいっぱいありますが、まずは秋葉原の「武将家」をもう一度インプットしてから新しいお店を食べ進めていこうと思います!


 

今回は関東のらーめんの代名詞である「家系らーめん」の中でも、秋葉原で食べることができるうまうまな家系、「武将家 外伝」に行ってきました。

やはり福岡の「内田家」さんもよかったですが、関東の家系らーめんはやはりレベルが違いますね。競合の多さがレベルを上げていると思いますが、まだまだ胃袋は学生なみのため、家系らーめんをまたどんどんと食べ進めていこうと思います!

またBlog以外にもYoutubeやTwitterでも情報発信をしていますので、よかったら覗いていただき、フォローいただけると励みになります♪

Manta's ch - bass lover
マンタです。本業はDX/RevOpsコンサル、副業でミュージシャン、人材育成など手広く好きなこと仕事にしながら、次の新しい生活様式を模索しています。ハマっているNier Recarnationのプレイ動画や、ライブ映像、音楽関連商品のレビュ...

本日もご拝読有難うございました♪
引き続きよろしくお願いしマンタ!!!

コメント