【福岡グルメ】元祖赤のれん節っちゃんラーメンを堪能!しかも東京に店舗が出ているだと・・・

元祖赤のれん 節っちゃんラーメン ワンタン麺+半炒飯 ALL

マンタです。普段はスタートアップ企業で働き、週末は音楽や趣味を探求し新しい生活様式を模索しています。

今回は天神メインストリートすぐにある、老舗の定食屋?ラーメン屋?の「元祖赤のれん 節っちゃんラーメン」に行ってきました!

しかも福岡だけの味かと思いきや東京にも進出していたとは・・・。盲点ですw

元祖赤のれん 節っちゃんラーメンとは

戦後すぐに創業し、福岡市内で場所を変えながら70年以上愛され続ける『元祖赤のれん 節っちゃんラーメン』。現在は三代目店主が営んでいます。
創業当時の箱崎の店で、近くの九州大学の学生達がお店の電球に赤く染まるのれんを見て「赤のれん」と呼び始めたのが店名の由来だそう。
同じく福岡にある博多ラーメン店『博龍軒(はくりゅうけん)』や『三馬路(さんまろ)』と並び、博多ラーメンの始まりの店「源流」としても知られています。https://www.favy.jp/topics/29306  より引用

博多ラーメン始まりの店とは・・・。どうりで趣があるわけですw

元祖赤のれん 節ちゃんラーメン 天神本店 (天神/ラーメン)
★★★☆☆3.68 ■老舗ラーメン店を守り継いで68年! ■予算(夜):~¥999

ラーメンだけでなく定食も豊富に

元祖赤のれん 節っちゃんラーメン メニュー/menu

元祖赤のれんはラーメンだけではなく、定食が多いのも魅力の一つです。
まだどうしてもラーメンに行ってしまうので、次は定食も頼んでみようと思いますw

今回はワンタン麺+半炒飯をチョイス!豚骨にワンタンはGoodな組合せ!

元祖赤のれん 節っちゃんラーメン ワンタン麺+半炒飯

はい、うまい確定!w
豚骨ラーメンですが、想像しているものよりも、かえし(かな)が効いていて、結構あっさりめです。さらにワンタンのツルッとした食感は、久しく味わえておらず、豚骨スープとの相性もGoodです。
またこちらのラーメンの麺は、細麺ながら平打の麺になっており、独特の食感となっています。

さらに私が好きなめんまが乗っているのです・・・。これもポイント高いです。豚骨ラーメンだとほとんど食べることができないので・・・。

改めてショート動画にまとめて見ていますのでよかったらこちらもご覧ください

なんと東京にも進出している!?完全に盲点でした・・・

赤のれんの記事を書こうと少し調べると、まさかの東京の地名が・・・
なんと東京にも出店していたのです。しかもかなりの一等地・・・。

調べてみるとしっかりと「元祖赤のれん」の暖簾分けだそうです。(最近は勝手に名前を使っている店も多いのでね)。なので細麺平打の自家製麺は健在だそうです。これはかなり期待できますね。

次東京戻った時には行ってみようと思います。

●博多麺房 赤のれん 西麻布店
https://tabelog.com/tokyo/A1307/A130701/13001341/

●博多麺房 赤のれん 丸ビル店
https://tabelog.com/tokyo/A1302/A130201/13010547/


 

と言うわけで今回は、老舗中の老舗、博多ラーメンの源流の1つである「元祖赤のれん 節っちゃんラーメン」を食べてきました。

再度の蔓延防止法により、夜の時短営業が徹底されているため、中々夜出歩けないので、昼間にしっかりと飲食店にお金を落とすようにして地域経済を回すようにしていこうと思いますw

本日もご拝読ありがとうございました!

コメント